牛乳のしずくが落ちて波紋が広がる様子

品質への取り組み

妥協のない品質管理を実践
清潔な工場で生産する、こだわりの乳製品

やまぐち県酪乳業では、「安全」「安心」「衛生的」な牛乳・乳製品をお届けするため、徹底した品質管理を最も重要視しています。
大地の恵みが製品へと姿を変え、私たちの乳製品が皆様の食卓に届き、多くの方々の笑顔につながることが、私たちの何よりの喜びです。
今後も、SQFの国際基準に則った「安全・安心」な商品づくりを追求し、信頼される乳製品メーカーとして、皆様の健康的な食生活に貢献してまいります。

品質へのこだわり

品質へのこだわり イメージ

清潔な工場から届く、
こだわりの乳製品

やまぐち県酪乳業は、山口県の酪農家が「自分たちで搾った生乳を、自分たちの手で責任を持って届けたい」という想いから設立された乳業会社です。
以来、地域の自然とともに歩みながら、安全・安心でおいしい乳製品づくりに取り組んできました。
地域密着型の牛乳メーカーとして、学校給食用牛乳では山口県のほぼ全域をカバーし、各学校へ牛乳をお届けしています。

研究開発

研究開発風景 写真

安心と革新を両立する、
時代に合った食のかたち

私たち商品開発部門は、食を通じて人々の暮らしをより豊かにすることを使命としています。
消費者の声や市場の変化を丁寧に捉え、安全・安心で高品質な商品を生み出すだけでなく、環境への配慮や持続可能性も大切にしています。多様な専門性を持つメンバーが連携し、新しい技術やアイデアを取り入れながら挑戦を重ね、時代に合った食のかたちを提案しています。
これからも、信頼に応える開発を続け、未来の食文化を築いてまいります。

SQFについて

SQF認証ロゴ

国際規格に準拠した安全・安心・高品質

お客様に安心してお召し上がりいただけるよう、当工場では食品安全マネジメントシステムの国際規格であるSQF(Safe Quality Food)認証を取得しています。
これは、食品の安全性と品質を国際基準に基づいて厳格に管理している証です。
原材料の受け入れから充填、出荷に至るまで、全工程において厳格なチェックを実施し、衛生管理と品質検査を徹底しています。

SQF認証とは
SQF認証は、「Safe Quality Food(安全で高品質な食品)」の略で、食品の安全と品質を管理するための国際的な認証システムです。
HACCP(ハサップ)の原則を基盤とし、食中毒などの健康被害を引き起こす可能性のある危害要因を低減・除去する食品安全の考え方に加え、ISO9001(品質マネジメントシステム)の要素も含まれているのが特徴です。
SQF認証は、一度認証を取得したら終わりではなく、定期的に外部の審査員による厳しい監査が行われるため、常に高いレベルの安全と品質を維持し、継続的に改善していくことが求められます。
ベルちゃんイメージ

生産工程

SQF認証に準拠し、安全・安心・高品質な乳製品を下記の工程で生産しています

検査
タンクローリーで運ばれてきた生乳の成分や衛生状態を検査します。
安全基準を満たさない場合は受け入れ不可となります。
受乳
安全基準を満たした生乳を受け入れる工程です。
総菌数、異物・異臭の有無、温度などを確認し、初期検査を実施します。
貯乳
検査に合格した生乳をタンクに一時的に保管します。
温度管理を徹底し、鮮度を保持します。
殺菌
高温殺菌で微生物を殺菌します。
安全性を高め、日持ちを向上させるための重要な工程です。
充填
殺菌後の製品をボトルやパックに衛生的に詰めます。
その際、異物が入らないよう無菌環境を保持します。
箱詰
充填された製品を輸送用の箱にまとめる工程です。
製品の破損や変形がないかチェックしつつ丁寧に扱います。
検査
出荷前に製品の外観・内容量・表示などを再確認します。
製品の品質・表示ミス・異物混入がないか最終チェックを行います。
冷蔵
製品を冷蔵庫で保管し、品質劣化を防止します。
適切な温度で鮮度を維持します。
出荷
出荷先へ向けて製品を搬出します。
物流も含めて温度管理を継続し、消費者まで安全にお届けします。

会社・製品に関するお問い合わせ、宅配申し込み、工場見学申し込みはこちらから

TOP